今回は間違った甘皮ケアで起きてしまう甘皮周りの炎症の原因について紹介します!
甘皮周りは血管も近いのでセルフケアは気をつけましょう!
セルフケアで甘皮が炎症してしまう原因
・ネイル道具が不衛生
・甘皮をカットしすぎてしまった
甘皮処理は健康な爪作りにはとても大切です。
ですが間違った処理は甘皮周りが炎症してしまい最悪の場合爪母が傷ついてしまい爪に凹凸が出てしまうとなどの原因にもなりますので自分でセルフケアを考えてる方は気をつけましょう!
道具は衛生的に
甘皮周りはとてもデリケートな部分です。
ネイルの道具を使い回していたり除菌せずに使用することは甘皮に直接最近を付着する原因になってしまいます。
必ずネイルの道具は使用する前にエタノールで除菌して道具を清潔な状態に保ちながら使用することがとても大切です!
もちろんネイリストもお客様1人1人除菌して使用してるよ♪
甘皮の正しい処理
爪の甘皮は細菌などが入らないように爪を作る爪母を守る役割があります。
なので甘皮を過剰にカットしすぎてしまうと血管などを傷つけてしまう他、切りすぎてしまい炎症が起こる原因にもなってしまいます。
甘皮処理は正しいケアすることがとても大切です!
正しい甘皮処理の手順
ブルークロスを甘皮部分に塗布し甘皮周りを柔らかくさせていきます!
その後メタルプッシャーで甘皮の下の薄い甘皮(ルースキューティクル)を押し上げて除去していきます!
メタルプッシャーは力をかけず優しく平行にスライドして押し上げていきます。
メタルプッシャーはセラミックプッシャーと違いくるくると押し上げずに使用します!
メタルプッシャーで押し上げただけでも余分な甘皮は除去できますが甘皮が伸びてしまい気になる方はメタルプッシャーで浮いた甘皮のみをカットします。
間違っても皮膚に付いている甘皮はカットしないように気をつけましょう!
また右手のカットは危険なので右手のニッパーの使用は注意が必要です!
ニッパーを使わないでケアする方法もこちらで紹介してます!
甘皮カッター
甘皮カッターを使用すると甘皮を深くカットしやすくなってしまい炎症する原因にもなってしまうので甘皮カッターの使用はおすすめしません。
ケアした後はしっかり保湿
ケアした後は乾燥しやすくまた、ケアした後はキューティクルオイルなどが浸透しやすい状態なのでいつも以上にこまめにキューティクルオイルで保湿して健康な爪作りを心がけましょう!
炎症が起きてしまったら
炎症が起きてしまったら自分で対処しようとせずに皮膚科に診てもらうことが大切です!
炎症具合にもよりますがほっといて治るだろうと思ったらなかなか治らず爪を作る爪母にも影響してしまい、爪の生え方がガタガタになってしまうなど皮膚の炎症だけでなく爪の生え方に影響する原因にもなります。
自己判断せずお医者さんに診てもらうことがとても大切です!
甘皮処理は注意が必要
甘皮処理はネイルのケアの中でも出血や炎症などトラブルが起きやすい工程です。
特に自宅で自分でケアする際は道具を除菌してから使用する、甘皮は浮いて邪魔になってる所だけカットするなどしっかり守ってケアしましょう!