今回は秋冬デザイン!
フレンチベッコウのネイルデザインのやり方とおすすめのカラージェルを紹介します!

伸びたのが気になる方はフレンチやグラデーションなどクリアデザインがとても人気だよ♪
フレンチベッコウネイル

伸びたのが気になるから爪全体にカラーはのせたくないけど…
秋だしべっ甲デザインはやってみたい!
というお客様に人気なフレンチベッコウのネイルデザインです!
深さによって印象が変わるのでおすすめは逆フレンチよりは浅め、フレンチネイルよりは深めがおすすめです!

フレンチアートが苦手な方でも今回は時短に簡単にラインが決まるおすすめのやり方を紹介します♪
おすすめのネイル道具はこちらで紹介してます!

簡単フレンチアートのやり方

まずブロンズのラメをアートのフレンチの幅に先に描いていきます。
ラメだけ10本中4本描き終えたら一度硬化します!
フレンチベッコウアート

先程ラメを硬化した爪の上にベッコウのベースになるチュールメープルをぼかした状態でのせていきます。
その後硬化せずにベッコウの模様となるクリアブラウンのジェル使用します。

上の状態の上に3点クリアブラウンをのせて
ベッコウアートにしていきます。
〜べっ甲ネイルやり方〜

全体的にクリアブラウンがいくようにタイダイアートをしていくと綺麗に仕上がります!
この方法だと深さがバラバラになることもないので10本フレンチ幅を合わせるのが苦手な方にもおすすめのやり方です!
また先にラメを描くことでアートの際のフレンチを描く手間が省けるほでサロンでの時短アートにもおすすめです!
カラーフレンチ

残りの6本はアートの幅に合わせてカラーでフレンチを描き硬化してストーンをのせていきます!

アートの指先が隣にあるからフレンチに幅も簡単に揃うからフレンチアートが苦手な方にもおすすめ♪
ベッコウフレンチネイル

今回は簡単に時短に仕上がるベッコウフレンチアートを紹介しました!
一見めんどくさそうで時間がかかってしまいそうなベッコウフレンチですが、やり方次第でシンプルなフレンチよりバランスが良く早く仕上がるデザインです!
サロンワークでの時短アートに参考になると嬉しいです!
・スクリュー丸カン
・クリスタルストーン
