今回はネイリストの技術不足が原因で起こるネイルのリフトについて紹介します!

ネイルのリフトお客様のリピートに一番つながるよ♪
技術不足でネイルの持ちに影響

ネイルの持ちが悪い=ネイリストの技術不足ではありませんがネイリストが原因でネイルのリフトにつながってしまうこともあります。
今回はそんなネイリストが原因で起こるネイルのリフトについて原因と改善方法をなどを紹介してます。

ネイリストが原因のネイルのリフト

・プライマーの塗り忘れ
・サンディング不足・過多
・ジェルのはみ出し
・エッジの塗り忘れ
プライマーの塗り忘れは凡ミスですが絶対にあってはならないミスです。
こればっかりは気をつけるしかありません。
また、担当したお客様のリフトの原因でジェルのはみ出しや流れてしまったなどネイリスト自身も心当たりがありと思います。
もし流れたまま硬化してしまったら流れたジェルを削りリフトになりそうな原因になるジェルを取り除く必要があります!
ネイルを硬化する前に確認!

ネイリストの技術不足でネイルのリフトにつながるので硬化する前にネイルがはみ出してないか、エッジもしっかり塗布したか確認してからネイルライトで硬化することが大切です!
ネイルの塗布量が少し多いだけでもキューティクルに流れてしまうのでネイルが流れてしまう方はジェルの塗布量に注意が必要です!
技術不足は練習あるのみ!

今回はネイリストが原因のネイルのリフトについて紹介しました。
ネイリストが原因のリフトは自分が担当した際流れてしまったり自分自身は気づく事も多いですね。
気づいた時は見て見ぬふりではなく必ず流れてしまったところは削りリフトの原因は取り除きましょう!
ただネイルがリフトしたから担当したネイリストの技術不足ではありません。
爪に負担がかかればジェルネイルはリフトしますし、温泉などが原因でネイルがリフトしてしまうこともあります。
温泉が原因でリフトしてしまう理由はこちらで紹介してます!
ネイルのリフトの原因は爪の継続的な負担が原因なことが多いので、お客様に合わせたネイルのリフト対策の提案もネイリストにはとても大切な工程です!

ネイルのリフトの原因はこちらで紹介してます!
ネイルのリフトに悩んでるネイリストに参考になると嬉しいです!
